転職エージェントとLINEでやりとりをするコツ!好印象を与えるマナーと例文

転職エージェントとLINEでやりとりをするコツ!好印象を与えるマナーと例文

更新日:2025.04.17

転職エージェントとの連絡手段でLINEを活用するケースが増えているのはご存知でしょうか。
LINEはメールと比べて迅速なやりとりが可能で、求職者から高い評価を得ています。
その一方で、LINEでのやりとりに不安を感じている人も少なくありません。
この記事では、転職エージェントとLINEでのやりとりをスムーズに進めるためのマナーやコツを解説します
好印象を与えるための具体的なメッセージの書き方や、例文を紹介いたしますので、転職活動に役立ててください。

転職エージェントとLINEでやりとりをする際のポイント

普段の生活でLINEを利用している人は多く、学生に絞ると利用率は9割以上だと言われています。
就職活動や転職活動でLINEを利用するという割合も増加しており、メールからLINEへ連絡方法を変えて採用活動をする企業も少なくありません
ここでは、LINEで転職エージェントとやりとりをする際に気をつけなければならないポイントを紹介します。
LINEを活用して転職活動をしていきたい方は是非参考にしてください。

転職エージェントから送られるLINEのメッセージ例

転職エージェントからどのようなメッセージが送られてくるのかを把握しておきましょう。

  • 転職の相談や質問の受付
  • 転職のアドバイスやお役立ち情報
  • 新着求人のお知らせ
  • あなたに合った求人の案内
  • 面接や面談等の日程の調整
  • 面接の前日にリマインド
  • 選考結果の通知

今までメールでやりとりをしていた内容がそのままLINEで送られるという認識で問題ありません
自動送信されるメッセージや返信不要と書いてあるメッセージには返信をしなくても大丈夫です。
ただし、日時や場所に関するメッセージは遅くても24時間以内に返信をするようにしましょう。

メッセージの返信はビジネスマナーに気をつけよう

LINEでやりとりをする際、気を付けていただきたいポイントが言葉遣いや返信頻度になります。
メールと比べて距離感が近くなりますが、友人とのやりとりのようなメッセージを送ってしまうのは避けるようにしましょう
メッセージを送る際は、以下のポイントに注意して送るようにしてください。

  • 営業時間内になるべく返信するようにする
  • タメ口や絵文字、スタンプは使わない
  • 丁寧で簡潔な文面にする

転職エージェントを友だち追加した後は、エージェントから「一度面談をさせていただきたい」という内容のメッセージが届くのが一般的です。
その後、エージェントへの挨拶と共に面談の日時をエージェントに伝える流れになります。
以下に面談の予約を含めた例文を用意しましたので、参考にしてください。

〇〇様
お世話になります。
(自分の名前)と申します。
面談につきまして、下記時間を希望いたします。
2月2日(月)13:00〜
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

この挨拶文の構成はメールであっても変わりません。
候補日に関しては希望日時を3つほど記載しておくとスムーズに面談に進めることができます。

初めての面談時に用意するもの

転職エージェントとの面談では、経歴やスキル、希望条件や転職理由などを話していきます。
この面談を実施する目的は、求職者のニーズを理解し、希望に合った求人を紹介することです
面談時に必要なものは以下の表を参考にしてください。

項目 必要なもの
面談時の服装 ・カジュアル過ぎない服装
・黒やグレーの色味の服
面談時の持ち物 ・履歴書(記載済みのもの)
・職務経歴書(記載済みのもの)
・筆記用具とメモ用紙
・ポートフォリオ(ある方のみ)

面談の流れは自己紹介から始まり、経歴や仕事内容について聞かれ、その後に転職理由や希望条件などが聞かれます。
面談後のお礼メッセージを送るかどうかは個人の自由ですが、やる気を伝えたり、第一印象を良くしたい方は送っておいた方が良いでしょう。

転職エージェントとLINEでやりとりをするメリット

転職エージェントとLINEでやりとりをするメリット

これまで転職エージェントとLINEでやりとりをするポイントを解説してきましたが、メールとの違いはなにかあるのでしょうか
ここからは、メールや電話ではなくLINEでやりとりをするメリットを解説していきます。

気軽にコミュニケーションができる

LINEは電話やメールと比べて、求職者が気軽に質問をしやすいです。
メールや電話の利用に心理的なハードルを感じている方は多く、LINEと比べて一日の連絡回数がかなり下がってしまいます。
そのため、普段利用しているLINEで転職活動ができるのは大きなメリットだと言えるでしょう
LINEはビデオ通話もできるため、zoomやGoogle Meetを使用する必要もありません。
複数のツールを利用するのが面倒な方にもLINEで転職活動をするのはオススメです。

転職の成功率を上げることができる

LINEでやりとりをするのは、転職エージェントにとってもメリットがあります。
従来のメールでのやりとりだと以下のようなデメリットがありました。

  • メールを読んでもらったのかわからない
  • 求職者から返信がない
  • 他のメールに埋もれてしまう
  • すぐ見てもらえないかもしれない
  • 求人に興味があるのかないのかわからない

これらのデメリットがLINEだと改善され、円滑な転職サポートができるようになります。
LINEはメールよりも返信率が高く、求職者とより綿密な連絡をすることが可能です。
連絡回数は紹介される求人のマッチ度にかなり影響します
自分に合った求人を探したい、転職の成功率を上げたい方はLINEでやりとりができる転職エージェントを利用してみましょう。

転職エージェントとLINEでやりとりをした人の声

転職エージェントとLINEでやりとりをした人の声

LINEでのやりとりが手軽で便利ということが分かりましたが、実際に利用してみた人の声はどういった評価が多いのでしょうか
ここからは、弊社の転職サービスを利用した方の声をご紹介します。

LINEでやりとりをしてみて良かった点

初めて転職エージェントを利用したのですが、気軽にやりとりできる空気感があり、話しやすかったです。
求人情報を確認するのがメールよりも確認しやすいです!
あと、気軽にメッセージを送れるので、こういう仕事がしたいというのも伝えやすいです。

普段利用している連絡ツールだからこそ、「言いたいことを言える」という声が多かったです
転職エージェントが紹介する求人に対して、他の求人が良いと伝えるのが難しい人は少なくありません。
よりマッチ度の高い求人を見つけるために、LINEを活用して転職活動を始めてみましょう。

LINEでやりとりをしてみて悪かった点

LINEは便利ですが、個人的にはメールの方が真剣にやりとりが出来ると思います
LINEの返信が早いのは良いことだと思いますが、夜にも返信が返ってきます。
プライベートな時間にまで仕事のことを考えたくないという方はあまり向いていないかもしれません

悪かった点で多かったのは「LINEで仕事の話をするのに抵抗感がある」や「プライベートな時間が欲しい」という内容でした
仕事終わりに転職活動をすることに対し、ストレスを感じる人は少なくありません。
連絡手段は転職エージェントに変更を申し出ると、メールに変更をしてもらえる可能性があります。
働きながら転職活動をするコツに関しては以下の記事で詳しく解説していますので、是非参考にしてください。

転職エージェントとLINEでやり取りをする際によくある質問

転職エージェントとLINEでやり取りをする際によくある質問

今までメールでやりとりをしていた方や、初めて転職エージェントを利用する人は「LINEでのやりとりってどうしたらいいの」と分からないこともあるのではないでしょうか。
ここでは、転職エージェントに寄せられた質問と回答を紹介します。

転職エージェントに返信しないとどうなりますか

求人紹介や転職の支援に影響が出てしまう可能性があります
転職エージェントから送られてくるメッセージの中には自動送信のメッセージもあるため、全てに返信をしなければならない訳ではありません。
しかし、面談や求人紹介のメッセージに返信をせずにいると「転職の意欲があまりない」と判断されてしまいます。
また、長期的に返信をしない状態が続いていると、求人の紹介数が少なくなる可能性が高いです。
転職への意欲が失われていた場合や返信が面倒だと感じる場合は、「直近での紹介は不要です」という旨を伝えるようにしましょう。

転職エージェントから突然電話がかかってくることはある?

求職者にアポを取らずに突然電話をかけることはありません。
都合の良い時間帯をお聞きし、日時の擦り合わせを行った後に通話をかけさせていただくのでご安心ください。

転職エージェントを口説く人がいるって本当ですか

Web上にはそういった情報が見られますが、そのような求職者には出会ったことがありません。
転職エージェントと求職者とのプライベートな付き合いは一切禁止しています。
食事の誘いや、個人LINEの交換などもプライベートな付き合いに含まれますので注意をしましょう。
また、しつこく誘っていることが発覚した場合、担当者の変更や、転職エージェントの利用の停止の処置をさせていただくことになります。

LINEを活用して転職を成功させよう

転職エージェントとLINEでやりとりをする際のポイントについて解説してきました。
やりとりの内容はメール時と変わりませんが、質問や相談のしやすさがかなり違います。
連絡を重ねると転職エージェントが求人を紹介しやすくなりますので、自分にあった求人を見つけたいという方は是非LINEでやりとりできる転職エージェントを利用してみてください。

コラム一覧
LINEだけで応募書類もらくらく作成